赤ちゃんを作る時、名前を考えたり、男の子・女の子どっちかなと
ワクワクすることがたくさんありますよね。
「誕生日」も、大まかになら決めることができるんです!
夏生まれとか、冬生まれとか、季節によってどんな性格かだいたいのイメージってありませんか?
そういうのも考えながら子作りできると、よりワクワクしますよね♡
今回は、季節ごとの性格や出産日の計算方法、ツールをご紹介します!
ワクワクすることがたくさんありますよね。
「誕生日」も、大まかになら決めることができるんです!
夏生まれとか、冬生まれとか、季節によってどんな性格かだいたいのイメージってありませんか?
そういうのも考えながら子作りできると、よりワクワクしますよね♡
今回は、季節ごとの性格や出産日の計算方法、ツールをご紹介します!
それぞれ季節ごとの性格
センメルヴェイス大学が行った調査によると、生まれた季節によって性格や雰囲気に影響があることが判明されたそうです。
その調査で、生まれる季節によってドーパミンやセロトニンの分泌量が異なっており、
ドーパミンやセロトニンは、人間の雰囲気や性格に影響を与えることが分かったそうです。
その調査で、生まれる季節によってドーパミンやセロトニンの分泌量が異なっており、
ドーパミンやセロトニンは、人間の雰囲気や性格に影響を与えることが分かったそうです。
春生まれ(3・4・5月)
春はポカポカ陽気で気分も明るくなるイメージです。
そのイメージのように、春生まれは「ポジティブな性格」が多いそうです。
周りを巻き込んで明るく楽しい空気作りが得意でムードメーカーに適しているとか!
そのイメージのように、春生まれは「ポジティブな性格」が多いそうです。
周りを巻き込んで明るく楽しい空気作りが得意でムードメーカーに適しているとか!
夏生まれ(6・7・8月)
夏生まれの方も、ポジティブな性格を持っているそうです。
ただし、感情の上がり下がりがあるのが春生まれとの違い。
夏は積乱雲が発生し急に雨が降り出したりしますよね。笑
ただし、感情の上がり下がりがあるのが春生まれとの違い。
夏は積乱雲が発生し急に雨が降り出したりしますよね。笑
秋生まれ(9・10・11月)
秋生まれは、憂鬱になりやすい性格ですが、立ち直るのが早いのが特徴。
そんな性格が影響している定かではありませんが、秋生まれは他の季節に比べ、長生きなんだそうです。
また、秋生まれはアスリートが多いと言われており、運動神経がいいらしいです。
そんな性格が影響している定かではありませんが、秋生まれは他の季節に比べ、長生きなんだそうです。
また、秋生まれはアスリートが多いと言われており、運動神経がいいらしいです。
冬生まれ(12・1・2月)
冬生まれの方は、辛抱強く、落ち着いた性格を持っていると言われています。
ハーバード大学が行った調査結果では、夏生まれに比べ、頭が良く成功者になる確率が高い結果となったそうです。
ハーバード大学が行った調査結果では、夏生まれに比べ、頭が良く成功者になる確率が高い結果となったそうです。
ただ、性格を決めるのは育つ環境だったり、血液型も影響するかもしれませんし、なんとも言えないのが現状。
ただ、根本的な性格は季節によって決められている可能性は捨てきれませんよね。
なので、
こんな子に育ってほしい
それに合った季節を狙うのも、願掛けじゃないですけど、良いのではないでしょうか。
ただ、根本的な性格は季節によって決められている可能性は捨てきれませんよね。
なので、
こんな子に育ってほしい
それに合った季節を狙うのも、願掛けじゃないですけど、良いのではないでしょうか。
エッチのタイミングは?
季節を決めたら、次は”いつエッチして受精させるか”ですね。
卵子は排卵されてから24時間の寿命しかなく、特に受精しやすいのはそのうちの6~8時間。そこにタイミングよく精子がこないと、受精には至ることができないのです。
精子も約1日ほどしか生きられないと言われています。
1番妊娠しやすいのは、"排卵日の2日〜1日前"らしいです。
なので、排卵日や基礎体温を調べられるキットを上手く活用しましょう。
あとは未来の赤ちゃんに「来て!」とお願いすることですかね♡
1番妊娠しやすいのは、"排卵日の2日〜1日前"らしいです。
なので、排卵日や基礎体温を調べられるキットを上手く活用しましょう。
あとは未来の赤ちゃんに「来て!」とお願いすることですかね♡
のちほど計算方法や計算ツールをご紹介しますが、月の一覧表はこちら!
計算する際のスタートって?
さあ計算しよう!そう思った時に、どこから計算し始めたら良いんだろうって思いませんか?
よく言われているのは、
よく言われているのは、
最終月経開始日と受精日
と言われています。
ただ、「受精日」はいつなのかはっきりと分かりづらいため、
今回は「最終月経開始日」からの計算方法を取り上げていきたいと思います。
生理不順の方はいつ始まったっけかな…と忘れる可能性があるので、
手帳に記録する癖をつけておくのが良いでしょう。
ただ、「受精日」はいつなのかはっきりと分かりづらいため、
今回は「最終月経開始日」からの計算方法を取り上げていきたいと思います。
生理不順の方はいつ始まったっけかな…と忘れる可能性があるので、
手帳に記録する癖をつけておくのが良いでしょう。
早速計算練習してみよう
最終月経(げっけい)の第1日に280日を加えた日におこる確率が高いということで、この280日目を分娩予定日としています。
多くの赤ちゃんが、この前後に生まれてきますので、予定日の前3週間とあと2週間を、正期産(せいきさん)といいます。
分娩予定日を知るには、分娩予定日早見表(表「分娩予定日早見表」)を利用すると便利です。
また、簡易計算法としては、ネーゲレの概算法(がいさんほう)があります。これは、最終月経の第1日目から280日目を計算する方法で、最終月経のあった月の数に9を加え(13以上になる場合は、3を引く)、日数に7を加えます。
【もし最終月経が 1月1日 だった場合】
最終月経のあった月の数に9を加え
1月→10月
日数に7を加えます
1日→8日
『10月8日』となるわけですね!
最初難しい事書いてあるなと感じましたが、いざやってみると簡単でしたので
ぜひお試しください。
1月→10月
日数に7を加えます
1日→8日
『10月8日』となるわけですね!
最初難しい事書いてあるなと感じましたが、いざやってみると簡単でしたので
ぜひお試しください。
ただし!日にちの計算の方はこのままの計算式では難しいかもしれません。
厄介な2月の存在が…また、30日までの月と31日までの月もあるのですご~く厄介です。笑
この計算方法の場合は、ツールより大まかなんだなと思うことが大切ですね。
ただ、月に関してはそのような心配はないので計算が簡単です♪
厄介な2月の存在が…また、30日までの月と31日までの月もあるのですご~く厄介です。笑
この計算方法の場合は、ツールより大まかなんだなと思うことが大切ですね。
ただ、月に関してはそのような心配はないので計算が簡単です♪
「出産予定日 計算」などで検索すれば色々な計算ツールを見つけることが出来ます。
因みに、個人的に、計算と年表が出て分かりやすいなと思ったのがこちらのサイトです。⬇
因みに、個人的に、計算と年表が出て分かりやすいなと思ったのがこちらのサイトです。⬇
月経の周期によって、予定日が異なったりするので
正確な予定日を知りたい場合は、計算式を使うよりツールがおすすめです。
正確な予定日を知りたい場合は、計算式を使うよりツールがおすすめです。
さいごに
生まれた季節で性格イメージがありましたが、実際に異なっていたんですね!
ちなみに、私の親は真夏と真冬に出産を経験し、どっちも大変だったと話されました。笑
そのことだけを配慮すると、春や秋が気温的に適しているかもしれません。
私自身、希望誕生日など持つタイプなので、その付近か、ドンピシャ狙っていきたいですね。
みなさんも、ぜひ子作りの話が出た際は誕生日について相談してみてはいかがでしょうか?♡
ちなみに、私の親は真夏と真冬に出産を経験し、どっちも大変だったと話されました。笑
そのことだけを配慮すると、春や秋が気温的に適しているかもしれません。
私自身、希望誕生日など持つタイプなので、その付近か、ドンピシャ狙っていきたいですね。
みなさんも、ぜひ子作りの話が出た際は誕生日について相談してみてはいかがでしょうか?♡
38 件
ピンク・・・予定月